主要メンバー紹介

ばぐとら研究所は、大きく2ユニット、つまりソフト系研究ユニット(奇数)とハード系研究ユニット(偶数)の2つに分かれています。といっても、扱う設備が違うため便宜上分けている程度で、普段はプロジェクト単位でまとまりながらまぜこぜになって活動しているようです。ここでは主要メンバーを紹介します。

2024/1/23改組:三研正式設置、1名移籍(一研→三研)

第一研究部 - ソフトウェア

第一研究部は、元瓶鉄学園街駅前の「ばぐとら事務所」と呼ばれていたソフトウェア開発ラボです。
SSPの開発を主軸に、様々なソフトウェア開発業務・研究をこなしています。

1a"所長"
研究所長/第一研究部代表
そこらじゅうをバグらせる程度の能力。

1a"Shillest"
第一研究部主任/研究所Webサービス管理
サーバのなかのひと。

1a"あやめ"MiSP-[UW](btq)(仮)
第一研究部 - 総務
ある日突然現れた押しかけ女房。

第三研究部 - Deep Learning

第三研究部は、アルゴリズムでは解決できない問題に対応するため、深層学習系に特化すべく第一研究部から分離した新しい部門です。

3a"つな"
第三研究部代表
Prestigious University留学、"The Future of Computation"著者。
ナントカGPTの怪しい活用法を探るのが趣味。

1a"エミリ"
第三研究部 - 総務
研究所のそこらじゅうを焦がす程度の能力。

第二研究部 - ハードウェア

第二研究部は、旧ばぐとら研究所を改組したチームです。元はいかにも怪しい研究所の建物内で業務を行っていました。にせ〇るな近辺に居る"ロボ娘"さんたちのメンテ業務と新規開発を担っています。

1a"博士"
第二研究部代表
昔はネコロボとかも言われていたという噂。今は缶。なぜ。

1a"このみ"
第二研究部主任
主任というか博士のお手伝い。缶じゃ何もできないからね。

1a"MARI"MiSP-[sDA](btq)
第二研究部 - 総務
よく電源不足で寝ている。

主要提携先

名電工舎 [別サイト等]名電工舎直売所

ロボティクス分野にて提携。研究所にて運用する機体の一部は、名電工舎設計の"MiSP"と呼ばれるプラットフォームが採用されている。
斜め前の研究拠点とは頻繁に往来があるようだ。

略歴製作所 [別サイト等]何か。の略歴

ゴーストの仕様に関する検討チームの一員。
関連仕様ができあがった経緯をまとめた「何か。の略歴」がベストセラーとなった。